自分の才能が知りたいです。
中学二年の女子です。
自分にどんな才能や可能性があるのか知りたいです。どうにか知る方法はありませんか?
生年月日系の占いが出来る方とか…。
もしいらっしゃいましたら追記させていただきます。
一応今までの習い事とかを書いておきます。
・ピアノを小3から習い始め、体調を崩してしまい翌年やめました。
・水泳を小1から習い始め、スイミングスクールの強化選手に選ばれましたが体調を崩してしまい小4でやめました。
・陸上競技(短距離走)を小2から始め、地元の大会で記録を残しましたが体調を崩してしまい小4でやめました。
・塾には小6から通い始め、今もお世話になっています。
すべて姉の影響で始めましたが、毎日練習ばかりで体調を崩してしまい、すべてをやめました。
周りの方が皆、私は頭がいいとか他とは持ってるものが違うとか褒めてくれると母から聞いていますが、何を根拠に?と思います。
私立の中学に通っていますが、ほとんどの教科が平均程度しかなく、毎回落ち込んでしまう結果に終わります。
ただ、その結果を見ても褒めていただけるので何か隠れている才能が!?と思い、質問させていただきました。
長くなってしまい申し訳ないですが、ぜひ占って欲しいです。占いでなくても全然かまいません。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2014-02-15 02:08:58
こんばんは。
才能というものの正体についてはさまざまな考え方があります。
有名な言葉ですが「天才とは1%の閃きと99%の努力」というものがありますが、
まあ、それもそのとおりかもしれません。
確かに生まれつきというか、もともと持ってる天性やセンスとしかいいようのないものが
あることもあるでしょう。
また、モデルになるにはスタイルのよさが求められますし、マジシャンや楽器の奏者になるのも
指が長いほうが有利といった’目に見える’才能もあるかもしれません。
西洋占星術や四柱推命といった生年月日から鑑定する占いもそのような天性のものを
活かしてうまく人生を生きれるような指針を与えてくれるのかもしれません。
私の個人的な意見は、才能とは結果から判断できるものである、ということです。
冷静に考えれば、例えば「バイオリンを上手く演奏する」という具体的な要素がコンピュータのプログラムのように
その人の心の中にあらかじめ入っているとは考えにくい。
たしかにその人は人一倍手先が器用だったとして、それが生まれつきのものか、幼少期の環境で
身に着けたものかはわからないけど、それがなにかの分野に結びついて、さらに努力もできて、
バイオリニストになるかもしれない。しかし同じ手先の器用さを活かして時計職人になったかもしれない。
そのときは周りから職人の才能があったんだねと言われるでしょう。
あるいは、もとは不器用だったが、ひょんなことから時計が好きになり、そのまま時計職人になってしまうといった
ケースもあるかもしれない。
つまり、結果からしか判断しようがないと思うのです。
ですから、自分がどういうことに向いてるか、などの自己分析や占いもほどほどにしておいて、
素直に好き、興味をもてるもの、知らず知らずのうちに熱中しているものを伸ばしていければいいのではないでしょうか。
投稿日時 - 2014-02-15 03:45:57
ご回答ありがとうございました。
仰る通りですね。好きなことについて、素直に伸ばしていきます。
的確なご回答で感動しました。
投稿日時 - 2014-02-15 04:03:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
始めたけど練習がきつくて体調崩して辞めるの繰り返し、勉強は私立に通っていて成績は平均程度。毎回落ち込んでいるけど周りの人が頭がいい、他人とは違う、と言っているから隠れた才能があるかも!?と思っている。
まず、練習がきつくて体調崩してやめるというのがわかりません、本当に頑張っているのならば体調を崩したくらいじゃやめません、体調を整えてまた始めればいいだけのことでしょう、練習すればかならず体力はつきますつまりあなたはただたんに諦めただけです。
その上、私立で成績が平均程度、テストの度に落ち込んでるというのに、周りが頭がいい、持ってるものが違うと言っているから隠れた才能があるかも!?とか思ってる時点で終わりです。
周りの人が言ったからといって隠された才能があるわけないじゃないですか、なにを根拠に体調壊したからと理由で始めたことを辞めていって周りから褒められれば努力という道を捨て、才能という楽な道に逃げようとする人に隠れた才能なんてあるわけないんですよ。
本当に自分の才能を知りたいなら、現在の科学で解明できます。
パパやママに頼めばやってもらえるのではないでしょうか?
「パパ~ママ~私頭は平均で面倒くさがり屋だけど隠れた才能があるかもだから自分の才能がデータで表せる実験やらせて~」
「才能あったらあんま努力しなくてもいいし~ 楽じゃん?」 と言えばいいんじゃないんでしょうか?
多分これは病気ですね、症状は・・・・・・
めんどくさがり屋、妄想は頭のなかだけにしろ、私立がなんだインターナショナルスクールに通ってる奴らとかと比べたらもうね…(笑 中二病でしょう。
根本から治す必要がありますね。
投稿日時 - 2014-02-15 02:48:12
ご回答ありがとうございました。
病院からこれ以上続けないようにとのことでした。本当に頑張っても出来ないことはあるのです。
確かに考えが甘すぎましたが、そこまで馬鹿にされる意味が分かりません。
せっかくご回答いただきましたが、不快感でいっぱいです。
投稿日時 - 2014-02-15 04:17:43