私の親は毒親ですか?
初めまして、私は高校1年生の女です。兄弟は、22歳の兄がいます。
私は摂食障害で中学の頃から精神科に通っており、兄は生まれつきの自閉症で障害者雇用で働いてます。
質問したい事は率直にいうと「うちの母親は毒親かどうか」です。
母は現在50台前半で、週3でパートで働いてます。
母は普段はとても優しく、冗談とかもよく言います。
学校で私が嫌な事があるとまるで自分の事かのように寄り添って相談に乗ってくれます。
私が摂食障害が酷くて入院する時も、高いお金が必要になるのに「それであなたの病気が良くなるのなら」と嫌な顔をせずお金を出してくれました。
あと、私が幼い頃は兄の面倒が健常児よりずっと大変で、一緒に過してあげられる事が少なく、申し訳ないことをしたとよく言われます。
もちろん暴力など虐待を受けたこともありません。(叱られた時に頭をはたかれる程度ならあります)
私はこんな母が大好きだし、私を愛情をかけて育ててくれたことも感謝してます。
周囲からもよく「お母さんと仲がいいね」と言われます。
ただ、昔から気になることがあります。
1、父親の陰口・悪口を私によく愚痴として言う
2、職場などで嫌な事があったりすると、私に八つ当たりする
3、母が風邪などで体調を崩して、私が冷えピタやポカリスエットを出して看病していると「あなたは小さい頃からノロマだった、見ていてイライラする」「あなたはきっと将来ろくな大人になれない」と布団の中から言われる
4、私や兄が学校での成績が悪かったり、トラブルを起こしたりすると、夜会社から帰ってきた父にわざと聞こえるように陰口を言う
5、私が男の子とメールしたりすると、しばらく嫌味っぽくなる(オシャレや化粧をしている事についてはあまり文句を言われません)
4の状況を詳しく説明すると、私と兄は夜はリビングのすぐ隣の和室で布団をしいて寝ているのですが、家の建てつけから空気がこもりやすいのでリビング間の襖は常に全開にしています。
だからリビングでのTV音とか会話とかも普通に聞こえてきます。
それで夜会社から帰ってきた父にリビングで「妹が学校で~~だったのよ、あの子はなんでダメなんだろう、母親として育てていくのが嫌になる」「兄が学校で~~したのよ、これだから障害児の相手するのは嫌なのよ」と愚痴を言っています。
多分、母は私や兄に聞こえている事に気付いていると思いますが、それでもわざと大きな声で私達に聞こえるように言います。
正直これは幼い頃からも苦痛で仕方なかったし今でも時々あります。
母の幼少期の思い出話を聞いていると、虐待まがいの行為をされていたらしく、おそらく母の母親(私の祖母)はいわゆる毒親だと思います。
正直、自分の親は毒親に分類されるのかな?と思ったことは何回もあります。
でも世間にはもっと強烈な親もいると聞いたので、そういった毒親に比べればうちの母は良識的な母親なのかな?とも思います。
うちの母は一般的に見て「毒親」ですか?
回答お待ちしてます。
投稿日時 - 2013-08-26 23:15:50
大学三年生(もうすぐ21歳)です。
去年20歳になってすぐの頃に家庭の事情で家出しました。
質問の内容は見てみました。
結論から言いますと、
母親が毒親であるか否かを決めるのは、
その子供である質問者さんです。
子供の目的はあくまで「自分が幸せになること」です。
親とはそのための「手段」です。
言い方を変えれば「ツール」であり、
もっと言うのであれば「道具」です。
つまり、親とは「自分が幸せになるための『道具』」です。
とどのつまり、質問者さんが幸せになるために役に立つかどうかが問題なんです。
質問者さんが幸せになるために大いに役立つのであれば毒親ではありません。
逆に大して役に立たないのであれば毒親です。
道具には「良い悪い」だけでなく、「合う合わない」と言うのもあります。
例え良い道具であったとしても、使い手に合わない道具であったとしたら、それは役にも立たない道具です。
仮に質問者さんの母親が一般的には毒親と呼ばれない親であったとしても、それが質問者さんに合わないのであれば、毒親と見なせばいいんです。
投稿日時 - 2013-08-27 22:25:23
ここの方々に第三者視点で毒親か普通か決めてもらい、自分の中で納得しようと思ってました。
自分の視点でよく考えて母とのこれからの付き合い方も考えて行こうと思います。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2013-08-28 13:54:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
30代の女性です。私の経験と照らし合わせてみますね。
1の「父親の陰口・悪口を私によく愚痴として言う」とか、
2の「職場などで嫌な事があったりすると、私に八つ当たりする」とかは、
程度問題ではありますが、自分の家庭でも少しはあったような気がしますし、
他の家でも多少あったような気がします。(いやな記憶として残らない程度ですが。)
が、
3、母が風邪などで体調を崩して、私が冷えピタやポカリスエットを出して看病していると「あなたは小さい頃からノロマだった、見ていてイライラする」「あなたはきっと将来ろくな大人になれない」と布団の中から言われる
4、私や兄が学校での成績が悪かったり、トラブルを起こしたりすると、夜会社から帰ってきた父にわざと聞こえるように陰口を言う
5、私が男の子とメールしたりすると、しばらく嫌味っぽくなる(オシャレや化粧をしている事についてはあまり文句を言われません)
この3、4、5は、ふつうあまり起こりえないことのように思います。
少なくとも、私の育った家庭では考えられないことです。
この点から見れば、あなたのお母さんはかなり異常で、毒親の範疇に入るのではないかと思います。
お母さんのことを怒ったり、憎んだりするのは正常な反応で、許さなくていいと何かで読みましたよ。
そのほうが心の自立が早いとか。
「毒親」という言葉のもとになった、「毒になる親」という本はお読みになりましたか?
読んでみると、気持ちが楽になると思いますよ。
投稿日時 - 2013-08-27 22:18:11
回答ありがとうございます。
あなたの回答を読んで、少し気持ちが楽になりました。
「毒になる親」という本は何度も読もうと思ったのですが、読む勇気がありませんでした。
でもあなたのおかげで、きちんと読んでみようと思います。
図書館で探して借りてみます。
投稿日時 - 2013-08-28 13:45:52
別に普通じゃないですか?
単に障害者の子どもの世話に疲れて愚痴を言う母親のレベルだと思います。
父親の愚痴なんてどこの家でも言いますよ。
私の家も、普通の一般家庭ですが、母は家のことを何もできない父に対して「またお父さんは~してないじゃない」とグチグチ言ってます。
夫婦なんてそんなものですよ。一緒に生活してりゃストレスも溜まりますって。
後の嫌味やら陰口やらは、幼少期の虐待が影響していたり、障害者の子どもを育てるストレスだったり、要因は様々でしょうね。
障害者を否定するわけではありませんが、まだまだ世の中偏見だらけですからね。
障害者自身も苦労してきたのと同じくらい、その親も世間からの偏見や理不尽な対応に苦労しているんですよ。
子どもに聞こえるように言うのはどうかと思いますが、
裏を返せば陰口を言わないとやってられないほどのストレスが溜まっているのでしょうね。
もちろん質問者さんやお兄さんもこの状況になりたくてなったわけじゃないので苦痛でしょうが、
普段はきちんと対応してくれる優しい母親とのことなので
それくらい仕方ないな、お母さんも疲れてるんだな、くらいで流せるようになれるといいでしょうね。
きちんと育ててくれている親に対して「毒親」なんて言うもんじゃないですよ。
投稿日時 - 2013-08-27 15:21:33
回答ありがとうございます。
確かに母の普段からのストレスからそういう風になってしまっても仕方ないです。
私は子育ての経験はありませんが、障害のない健康な子ども1人でも大人になるまで教育するのは骨が折れるほどの苦労をすると言われているのに、兄や私の教育で今までずっと想像できないくらいの苦労をしてきたと思います。
今まで私をここまで愛してくれた母を毒親かもしれないと言ってしまい浅はかでした。
投稿日時 - 2013-08-28 13:42:28
毒かどうか、文章だけでは判断付きにくいですが・・・
ただ、言えるのは子供の傷つく言葉を(体系とか頭の悪さとか、身体のことなど)投げかけてしまうのは良くないことと思います。
毒の要素ありと思いますが、もっとひどい人はたくさんいますので、
違うかもしれません。
投稿日時 - 2013-08-27 01:43:52
回答ありがとうございます。
確かに文章では分かりにくいかもしれません、すみません。
やはり世間にはもっと酷い親はいるのですよね。
それに比べれば母はずっとまともなんじゃないかなとも私自身も思います。
投稿日時 - 2013-08-27 13:00:20
毒かどうかはわからない。
ただ、精神的疾患はかかえているのでは?
そしてそれは遺伝します。
(お兄さんへの貴方の供述からみても解るとおり)
女性は結構疾患をかかえて生きてるものらしいですよ。
世間の「もっと強烈な毒親」がいたとして、
だからといってあなたの母親が無罪放免になるわけでもないですし。
仮に、「毒親ですね」と断じた場合、あなたはなんとおもうのでしょう。
「普通だね」と言われた場合、あなたはどうするのでしょう?
…なんともいえないですねえ。
あなたのお兄さんも、貴方の母親も、
そして多分あなた自身も
世間の基準では判断しがたいでしょう。
ならば、適切に医者へ…とおもいますけど
多分。それはなさらないでしょうしね。
うまいこと折り合いをつけて生きてください。
投稿日時 - 2013-08-26 23:36:46
>仮に、「毒親ですね」と断じた場合、あなたはなんとおもうのでしょう。
>「普通だね」と言われた場合、あなたはどうするのでしょう?
「毒親ですね」と言われたら安心していたと思います。
「普通だね」と言われたら自分自身が嫌で嫌で仕方なくなると思います。
たまに母に対し激しい憎悪がわいてきたり、殺意すら湧いてくる事があります。
でも今まで育ててくれた母にそんな事を思ってしまう自分は人として恩知らずだし罪悪感も大きいです。
毒親だと第三者から言われる事で私の気持ちも「しかたのない事」だと思いたかったのです。
>ならば、適切に医者へ…とおもいますけど
>多分。それはなさらないでしょうしね。
あなたの言うとおり、きっとしないと思います。
おそらく母も何らかの精神疾患を抱えていると私も思います。
それで1回、私の主治医に話を聞いてもらったらどうだろうと言ってみたら
「あなた達二人がただでさえ精神病なのに、母親の私までそこまで堕ちる訳にはいかない」と言われて激しく拒否されました。
私自身も主治医の先生に母の事を相談しようかと悩みましたが、母はよく主治医と定期的に連絡をとっていて、その時に私が母の事で悩んでいると知られたらと思うと怖くてできません。
また母に余計なストレスを与え、それが私に何らかの攻撃(言葉や精神攻撃)で返ってくるのかと思うと怖くてできません
投稿日時 - 2013-08-27 12:56:49