3ヶ月の赤ちゃんの体温について
3ヶ月の息子のことです。
一昨日の昼に、体が熱いので体温を測ると38.5度ありました。
すぐに病院に、と思ったのですが、近所の小児科の午前診終了後で、午後は夕方5時からだったので、しばらく家で様子を見ることになりました。
体温が高いこと意外、風邪症状や、その他気になる症状はなく、いつもよりややぐずってるかなあ位でした。だから、なんで熱?って感じで、頻回に何度か測りなおしてみましたが38度台から、高いときは39.2度までありました。
それが、いざ出掛ける前に、もう一度測ってみると37.3度。(体の熱も落ち着いており、体温計の故障はなさそうです)
ひとまず解熱したことに落ち着いて、他に気になる症状もなかたので病院に行くのはやめました。
それが昨日、また同様に昼頃から体温が38.5度まであがり、休日対応の診療所まで連れて行きました。
診察していただきましたが、やはり発熱以外に特に気になることもなく、3ヶ月ということから、解熱剤の使用も慎重になる為、しっかり水分(母乳・白湯など飲めるものを)をとらせ、少し冷やして様子を見るように、それでも熱が落ち着かなければ夜間診療可能な病院へということでした。
新生児の頃はミルクを少し足していましたが、現在は母乳のみで育てており、母乳の飲みは普段どおりだったのですが、水分をしっかりということだったのでミルクを足してみようかと試しました。しかし、久しぶりの哺乳瓶が嫌だったのか全く飲んでくれず、結局、母乳のみになりました。
その後も昨日同様、39度台まで上がることもありました。
それが、夜熱を測ってみると、また、37.3度まで熱が下がっていたんです。
解熱するのはうれしいのですが、なんで?って感じです。
まだ体温調節が未熟なのは分かりますが、こんなにも変動するものでしょうか?
風邪症状など、目に見えて熱源となりそうな症状があればまだ安心できるのですが、全くそれがないのでかえって内臓疾患?とか心配になってしまいます。
投稿日時 - 2011-12-24 08:35:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
症状がインフルエンザに似ていると感じました
(1)熱が上がったり下がったりしている
(2)風邪の主な症状がない
…この2点です
しかし他の原因も充分に考えられると思います
確か休日診療は専門医でなかったと思います
月曜日の朝一に掛かり付けの小児科を受診する事をオススメします
お母さん、
最初に高熱に気付いたのは“一昨日”とありますね
その時点でアクションを起こしていれば既に処置が済んで三連休は別の意味での様子見状態になっていたでしょう
三ヶ月の赤ちゃんの高発熱で素人判断の様子見は非常に危険ですよ
私達母親は『生まれた子供をいかに無事に成人にさせるか』です
特に赤ちゃん期の高熱は脳に影響を及ぼすとされます
僅かな体調変化でも受診は可能ですし、受診が嫌なら相談だけでも病院側は回答してくれます
投稿日時 - 2011-12-24 09:25:13
本当に、家で不安に思うより、早く受診しとけばと思います。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-12-25 16:45:02