このような困った事件をどのように考えますか?
<空手部の顧問教諭、部員に空手で体罰し骨折>
(地方新聞配信記事より)
インターハイに35回も連続出場し3回優勝した空手の名門高校で、空手部の顧問教諭が部員を殴り骨折させる怪我を負わせていたことがわかった。
この高校は仙台市太白区にある東北工大付属高校で、5月23日夕方、空手道場で練習中の部員に対し顧問教諭(41)が、「気合が入っていない」などとして部員を空手の技で殴りつけた。
被害にあったのは2年生と3年生の空手部員3人で、顔などを拳で殴られ、うち3年生1人が鼻の骨を骨折する負傷をした。
関係者は「骨折するほどの怪我をさせるのは明らかに暴力行為で、指導の範囲を逸脱している。気合を入れる方法は殴る以外にいくらでもある。部員に『絶対に空手は暴力に使ってはいけない』と口をすっぱくして説明するより、顧問の教師が身を持って示すことが一番大切」と話している。
学校側は近くこの空手部の顧問教諭を処分する予定だという。
関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000008-san-l04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたしは「空手部って暴力事件やリンチ事件を時々起こして問題になってるけど、部員じゃなくて先生までもがこんな暴力体罰事件を起こしてしょうがないわね。だから空手部員がまねするんだわ。」と思います。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
投稿日時 - 2011-06-28 19:48:51
ほう、先生がですか。
なるほど、それだと暴力事件が先生から生徒に、そして上級生から下級生に引き継がれていくわけですね。
別に神戸の滝川高校の野球部でも暴力事件が報じられています。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110628/crm11062811000010-n1.htm
高校野球というのはとにかくチヤホヤされすぎていますが、つい先日も近畿の別の県で暴力事件があったばかり。
こうなると高校野球全体が...と考えられてもやむを得ないと思いますが。
問題を起こした先生や生徒のみ切るようではダメですね。廃部にせねば。そうなると同じ部のある他の学校も少しは考え、改善される可能性がある。
投稿日時 - 2011-06-28 20:13:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています