四歳から五歳位まで乗れそうなベビーカーを教えて下さい。
四歳から五歳位まで乗れそうなベビーカーを教えて下さい。
今、子供(三歳0ヶ月)が脳の病気で今は寝返り打てる位で動けない状態です。
本人は元気でリハビリ中なのですが、リハビリも長く再発も考えられるので、4~5歳位まで乗れるベビーカーを探しています !!!
今使っているベビーカーはA型ですが、足に力が入らず、足が車輪に巻き込んで危険なのです。
近くで売っているベビーカーはどれも小さい子用で思う様なものがありません。(住まいが田舎なので店員も詳しくないです)
大体のあたりを付けてカタログを取り寄せたいので宜しくお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2010-10-11 23:31:48
私は介護に関してはまったくの門外漢です。ただ,親として同年代の子を持つ身ですので,私が質問者の立場だったらWeb検索を使ってどんな情報を得ることができるだろうと試してみました。まったくの素人の意見ですので鵜呑みにしないようご注意いただき,それでも多少なりとも参考になるようでしたらこの情報を役立ててみてください。
4~5歳ともなると体重も増えているはずです。そこでベビーカーではなく,車いすで著名なメーカーと言えばどこかを探してみたところ,カワムラサイクルと松永製作所の名が見つかりました。
http://www.fukushi-hikaku.com/index.html
両社とも製品カタログを閲覧することができます。
http://www.kawamura-cycle.co.jp/kawamura_hp/catalog.html
http://www.matsunaga-w.co.jp/product/index.html
また,両社とも子ども向けの軽量バギーを商品ラインアップに揃えています。
下記リンク先にはカワムラサイクルの名が見当たりませんが,「きさく工房」と書かれているのがカワムラサイクルのカタログに載っているRV pocketという商品です。
http://www.kazenosato.co.jp/teosigatakurumaisu.htm
http://welpa-kochi.jp/cat22/goods3.shtml
試みとしてそのうちの一製品,松永製作所のNEW MB-1についてWeb検索してみました。
リクライニング機能が無しなのがMB-1,有りなのがMB-1Rです。耐荷重は25kgですから十分でしょう。
http://www.medinet.ne.jp/yoshiya/740_3992.html
http://item.rakuten.co.jp/therapy-shop/1099302
http://item.rakuten.co.jp/therapy-shop/1104552
http://www.fh-netshop.jp/shopdetail/023000000005/
http://www.fh-netshop.jp/shopdetail/023000000006/
ベビーカーと比べてけっこう高額になりますので,費用面で難しいようなら,タウンページで介護用品レンタルのお店など探してみて当たってみるのもよいと思います。
http://itp.ne.jp/
投稿日時 - 2010-10-12 01:55:43
詳しく有難うございます。誠に人の親切に涙が出てきます。
探せば色々あるものですね。今まではベビーカーから探していましたが、こっちの方向でも検討してみようと思います。
たぶん介護用品なら市町村の援助もあると思うのでこちらで検討してみます。
有難うございます。
投稿日時 - 2010-10-12 21:46:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
子供が通っている保育園の年中さんと年長さんに、身体が不自由なお子さんがベビカで通園されていますが、
二人共市販品のベビカではなく、専用の車椅子に近い形の物に乗っています。
足の部分もブラブラしないように足置きがついています。背もたれ部分も広くしっかりしています。押しやすいデザインです。
まずデパートやショッピングセンターでは売っていない感じです。
医療用品だと思いますので、今リハビリしている病院で相談してみては?
投稿日時 - 2010-10-12 00:31:52
有難うございます。病院にも出入りの業者も居ますので、今度相談してみます。
有難うございます!!!
投稿日時 - 2010-10-12 21:52:38